11月3日(木)、華道部2年生5名、1年生1名が水戸市菊花展にていけばなの実演を行いました。生け花の経験のある市民の方々やお子様連れの大人の方と会話を楽しみ、水戸市市長とお話する機会もありました。午後はハーバリウム作成のお手伝いをし、参加した方から「可愛いハーバリウムが出来て良かった」と感謝の言葉をいただきました。
11月18日(金)の6限目に、体育館にてコース集会を実施しました。今回は、文理選択についての話に加え、「有意義な学校生活を送るために必要なこと」をテーマに、グループで意見を出し合いました。この活動を通して、生徒一人ひとりが学校生活を振り返り、目標を持って日々の生活を送ってくれることを期待しています。
11月12日(土)にミズノアドバイザリースタッフの中村裕介さんにご来校頂き、練習会を実施しました。男女ともにご指導いただき大変貴重な4時間で、生徒も普段とは違う練習を体験し、有意義な時間を過ごせたようです。
文芸部の王欣曄さん(2年生)が県中央大会で散文部門最優秀賞を受賞しました!同時に来年度の全国総文祭へ派遣されることも決定しました。短歌部門でも権田育夢(2年生)が入賞するなど、生徒にとって特別な大会になりました。文芸部全体でも文芸誌部門で優良賞を取ることが出来ました。
水戸歴史館イチョウ祭りにて書道パフォーマンスをさせていただきました!県民の日で日曜日ということもありたくさんの方々に観ていただきました!