その他
令和5年度埼玉県高等学校等奨学金の年度途中での申請(家計急変)について(担当:近藤)
概要を一部抜粋
応募資格
・保護者が埼玉県内に居住していること
・令和5年度当初募集以降に家計の急変等で修学が困難になった方が対象
詳しくはこちらをご覧ください。
申し込みを希望される場合には、担当の近藤までお知らせください。
ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2024奨学金(返済不要・給付型)応募について(担当:近藤)
概要を一部抜粋
給付年額:50万円
応募資格:下記の条件の一つ以上に該当
・親が死亡
・単親家庭
・児童養護施設などで暮らしている
・里親家庭で暮らしている
・生活保護受給世帯
募集期間:2023年9月15日(金)~11月2日(木)必着
詳しくはこちらをご覧ください。
申し込みを希望される場合には、担当の近藤までお知らせください。
令和6年度 公益財団法人 日本教育公務員弘済会 茨城支部 大学給付奨学生(予約型)の募集について(担当:澤幡)
詳しくはこちらをご覧ください。
注意:募集要項の一部から抜粋
〇2. 給付要件 (3)応募(推薦)資格要件②1校1名まで
〇7. 募集期間 2023年7月3日(月)から2023年10月10日(火)まで(締切厳守、必着)
公益財団法人キーエンス財団 2024年度 奨学生募集について(担当:近藤)概要を一部抜粋
概要を一部抜粋
給付月額:10万円
応募資格の一部「2024年4月に日本の大学に入学する者」
「経済的な支援を必要とする者」
「他の奨学金との併用について
貸与型奨学金:併用可
給付型奨学金:併用不可」
募集期間「一次選考 Web登録:2024年2月1日(木)~4月5日(金)
詳しくはこちらをご覧ください。
申し込みを希望される場合には、担当の近藤までお知らせください。
令和6年度日立市奨学生(大学奨学生)の募集に係る奨学金利用希望者の推薦について(担当:近藤)概要を一部抜粋
応募資格の一部
「奨学金を希望している生徒本人又は保護者が、1年以上日立市内に居住している」
「大学、専門学校に進学を希望し、学校の正規の課程を優秀な成績で終業できると認められる者」
「成績優良(最近2か年の学習成績の評定を全履修科目について平均した値が3.5以上、ただし特例あり)であり、学費の支弁が困難な者」
募集期間「令和5年5月25日(木)から7月11日(火)まで」などがあります。
詳しくはこちらをご覧ください。申し込みを希望される場合には、5月中に本件の担当の近藤までお知らせください。
令和5年度高等学校等奨学生の募集について(担当:北村)
家計基準,学業成績等の条件あり。
・募集人員 85名程度
・月額 30,000円(貸与 私立自宅通学)
35,000円(貸与 私立外自宅通学)
・締切 6月22日
詳しくはこちらおよびそこに記載のURLの茨城県教育委員会ホームページ参照。
茨城県信育英会奨学生の推薦について(担当:北村)
茨城県内居住で,心身健全,学力優秀な生徒で経済的理由により修学困難な者に対する教育資金の援助。
詳しくはこちら。
・推薦人員 15名
・月額 10,000円(返還不要)
・締切 6月7日
令和5年度東京都育英資金奨学生の募集について(担当:近藤)
申込資格の一つに「申込者及びその扶養者が都内に住所を有していること。」「同種の奨学金を他から借り受けていないこと。」などがあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
(本校からの推薦期限 令和5年5月31日必着)
申し込みを希望される場合には、本件の担当の近藤までお知らせください。
一般財団法人あしなが育英会 2023年度高校奨学生募集(在学)について(担当:澤幡)
詳しくはこちらをご覧ください。
(締切 2023年5月20日消印有効)
公益財団法人 山新育英財団 2023年度奨学生募集要項について(担当 疋田)
生徒が属する世帯が茨城県内に居住し、成績優秀ながら経済的理由により修学困難な生徒が利用できる給付型奨学金です。
2023年4月から大学と高校に入学する生徒(1年生のみ)が利用できます。
申し込みには800字程度の小論文提出が必要です。
申し込みは個人で行うこととなりますので、詳しくは以下のPDFおよびHPをご覧ください。
https://www.yamashin-grp.co.jp/company/foundation/
募集要項
不明の点がありましたら、担当の疋田まで申し出てください。
申し出の締め切りは、5月8日(月)必着となっております。
公益財団法人 常磐奨学会2023年度奨学生募集要項について(担当 疋田)
生徒が属する世帯が、福島県いわき市、茨城県北茨城市およびその周辺地域に居住しているか、福島県内および茨城県内の学校に在籍する生徒が利用できる奨学金です。
大学生,短期大学生,専門学校専門課程生等と高校生が利用できます。
申し込みは個人で行うこととなりますので、詳しくは以下のPDFおよびHPをご覧ください。
http://www.joban-syougakukai.or.jp/application.html
募集要項
不明の点がありましたら、担当の疋田まで申し出てください。
申し出の締め切りは、4月30日(日)必着となっております。
公益財団法人日本通運育英会2023年度奨学生募集要項について(担当 疋田)
交通遺児の方や、交通事故により保護者の方が後遺症をおい就労できない、あるいは生徒本人が交通事故に遭い障害等があるために、経済的な理由で大学修学が困難な方が利用できる奨学金です。高校を卒業し大学へ入学する学生および大学生が利用できます。
成績や所得などの基準があり、4月から大学へ入学する生徒は高校からの推薦状が必要です。
詳しくは以下のPDFデータをご確認ください。
案内
募集要項
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで申し出てください。
学校内の申し出の締め切りは、3月20日(月)と致しますが、お早めにお申し込みください。
令和5年度大洗町奨学生募集のお知らせ(担当 疋田)
生徒が属する世帯が、大洗町内に1年以上住民登録している方が大学(短期大学)で利用できる奨学金です。 成績と所得の基準があり、現在高校3年生に在籍中の場合は、高校からの推薦状が必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで申し出てください。
学校内の申し出の締め切りは、3月20日(月)と致しますが、お早めにお申し込みください。
公益財団法人広沢育英会令和5年度(33期生)奨学生募集要項について(担当:疋田)
茨城県内に設置されている高校に在籍する生徒又は対象高校を卒業し、大学等に在学する学生が利用できる奨学金です。成績と所得の基準があり、高校からの推薦状が必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで、申し出てください。
学校内の申し出の締め切りは、4月20日(木)と致しますが、お早めにお申し込みください。
令和5年度水戸市奨学生募集のお知らせ(担当:疋田)
生徒が属する世帯が、水戸市内に住民登録している方が利用できる奨学金です。成績と所得の基準があり、高校からの推薦状が必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで,早急に申し出てください。
学校内の申し出の締め切りは、2月1日(水)と致しますが、お早めにお申し込みください。
令和4年度入学準備金及び令和5年度奨学金ひたちなか市奨学生募集要項について(担当:疋田)
生徒が属する世帯が、ひたちなか市内に住民登録している方が利用できる奨学金です。 今回の募集対象は、来年度大学・短期大学・専門学校へ入学予定である3年生の生徒です。
成績と所得の基準があり、高校からの推薦状が必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで,早急に申し出てください。 1月20日に学校へ通知された奨学金ですが、締め切りが2月17日消印有効となっております。
学校内の申し出の締め切りは書類、作成の関係上1月31日(火)と致しますが、お早めにお申し込みください。
水戸育英会学生寮(通称水戸塾) 公益財団法人 水戸育英会 令和5年度入寮生の募集について(担当:澤幡)
詳しくはこちらをご確認ください。
(応募期間 令和4年11月20日~令和5年3月10日(必着))
4月にもご連絡致しましたが、保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害となった家庭のお子様が対象となる、無利息貸与型奨学金です。
今回の募集対象は、現在高校に在学する生徒です。
また同時に、来年度大学・短期大学へ進学予定の高校3年生の奨学金の予約もおこなっています。
詳しくはこちらをご確認ください。
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで申し出てください。
申し込みは随時ですが、奨学金の主催法人に確認しましたところ、早期に申し込みをおこなった方が採用の可能性は高いようです。
お早めにお申し込みください。
令和5年度茨城県奨学生(予約採用)の案内(担当:今井)
進学を目指す3年生向けの進学後の奨学金、および入学一時金のための奨学金です。
(1)奨学金(月額貸与)
貸与期間 進学する学校における正規の修業期間
貸与額 月額36,000円(自宅通学者) ※自宅外通学者は月額40,000円
日本学生支援機構の貸与奨学金との併給はできません。
(2)入学一時金
貸与額 240,000円
貸与期間 進学する学校に入学する年(1回)
(1)(2)それぞれの申請となります。
学力基準、家計基準等の要件があります。
詳細および書類のダウンロードは茨城県教育委員会ホームページ(こちら)をご覧ください。
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/syogakukin/syougaku.html
希望する方は、担任に申し出するとともに推薦書を依頼してください。
提出書類を揃え、11月11日(金)までに担任へ提出ください。
アフラック生命保険(株)による「2023年度給付型奨学生」の募集案内がきています。
①給付条件
〇18歳未満で、小児がん経験者またはがんにより主たる生計維持者を失った遺児であること。
〇経済的理由により、高校課程の修学もしくは充実した学校生活を送ることが困難であること。
〇2023年度に高等学校1~3年の生徒であること。
※小児がん経験者とがん遺児では、上記外の細かい条件が異なります。詳しくは要項をご覧下さい。
②給付月額:各月2万円
③校内申し込み締切り:12月2日(金)
詳しくはこちらをご覧ください。
ご希望の方は担任を通して、1階第一職員室の担当「疋田」まで。
生徒が属する世帯が、1年以上大洗町内に住民登録している方が利用できる奨学金です。
今回の募集対象は、来年度大学・短期大学入学予定である3年生の生徒です。
ただし、出願資格に成績と収入基準がありますので、学内担当までお問い合わせください。
詳しくはこちらをご覧ください。
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで申し出てください。
学校内の申し出の締め切りは推薦書などの書類作成の関係上10月5日(水)と致しますが、お早めにお申し込みください。
一般財団法人 あしなが育英会 2023年度専修・各種学校進学予定者用 あしなが専修・各種学校奨学金 専修・各種学校奨学生予約募集について(担当:澤幡)
詳しくはこちらをご覧ください。(申請締切 2022年10月20日(消印有効))
一般財団法人 あしなが育英会 2023年度大学・短大進学予定者用 あしなが大学奨学金 大学奨学生予約募集について(担当:澤幡)
詳しくはこちらをご覧ください。(申請締切 2022年10月20日(消印有効))
生徒が属する世帯が、3年以上北茨城市内に住民登録している方が利用できる奨学金です。今回の募集対象は、来年度大学入学予定である3年生の生徒です。
詳しくは
ご案内
募集要項
をご覧ください。
また下記の北茨城市HP上にも詳しい内容が紹介されていますので、是非ご確認ください。
北茨城市奨学資金支給制度
学校内の申し出の締め切りは書類作成の関係上9月15日(木)と致しますが、お早めにお申し込みください。
ご希望の方は、1階第一職員室の担当「疋田」まで。
「一般財団法人 教育支援グローバル基金」による「2023年度返済不要・給付型奨学金」の募集案内がきています。2023年度1年間のみの奨学金です。別紙にある「ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2023」にある、すべての研修に参加することが義務付けられています。参加できなかった場合には、奨学金の返金が生じます。さらに、この研修にはオンラインを利用したプログラムもあるため、インターネット環境を自身の責任で整えることも必要です。
2023年4月に、日本の大学・短期大学・各種専門学校へ入学する生徒が対象となります。
また、親が死亡、単親家族、児童養護施設・社会養護の施設で暮らしている、生活保護受給世帯等の条件がつきます。
①年間給付額:50万円
④募集概要・・・・書類作成等が必要となりますので、高校へのお申し込みは10月7日(金)までに、担当 1階第一職員室「疋田」までお願い致します。
〇一次選考:2022年11月2日必着
2022年12月9日一次選考合格者への面接案内送付
※「課題作文」,「学校長の推薦状」等の提出があります。
〇二次選考:2022年12月25日 「面接試験」
詳しくは
ご案内
募集要項
をご覧ください。
以下のHPからも詳細をご覧になれます。
一般財団法人教育支援グローバル基金|ビヨンドトゥモロー
ご希望の方は、1階第一職員室の担当「疋田」まで。
令和5年度 公益財団法人日本教育公務員弘済会茨城支部 大学給付奨学生(予約型)の募集について(担当:澤幡)
詳しくは募集要項をご覧ください。
注意:募集要項の一部から抜粋
〇2. 給付要件 (3)応募(推薦)資格要件②1校1名まで
〇7. 募集期間 2022年7月1日(金)から2022年10月11日(火)まで(締切厳守、必着)
キーエンス財団給付型奨学生の募集について(担当:疋田)
公益財団法人キーエンス財団による「2023年度給付型奨学生」の募集案内がきています。
2023年4月に,日本の4年制大学へ入学する生徒が対象となります。
①給付月額:8万円
②給付対象期間:2023年4月~2027年3月
③日本学生支援機構の奨学金との併用について
〇給付型奨学金:併用可
〇貸与型奨学金:併用不可
④募集概要(各自がWeb登録等をおこないます)
〇一次選考:2023年2月1日~4月7日10時 ※小論文の提出があります
〇二次選考:2023年4月13日~26日10時
詳しくは「募集要項」をご覧ください。
募集要項
以下のHPからも詳細をご覧になれます。
キーエンス財団
「奨学生募集案内リーフレット」があります。
ご希望の方は、1階第一職員室の担当「疋田」まで。
茨城県高等学校等奨学生の募集について(担当:今井)
自宅通学者:月額3万円貸与(自宅外:3.5万円貸与)を1年間。
成績基準はありません。
提出書類は、茨城県教育委員会のホームページからダウンロードできます。
詳しくは以下をご覧ください。
茨城県高等学校等奨学資金
希望する方は、5月27日までに担当に申し出ください。
校内書類提出締切6月8日(水)
生徒または保護者が、1年以上日立市内に住んでいる方が利用できる奨学金です。
今回の募集対象は、現在高校に在学する生徒および、来年度進学予定である3年生の生徒です。
対象となる3年生の進学先は、大学、短期大学および専門学校等と幅広く対応して頂けるようです。
詳しくはこちらをご確認ください。
日立市奨学生パンフレット
日立市奨学生募集のしおり
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで申し出てください。
学校内の申し出の締め切りは書類作成の関係上6月10日(金)と致しますが、奨学金の主催法人に確認しましたところ、早期に申し込みをおこなった方が採用の可能性は高いようです。お早めにお申し込みください。
令和4年度高等学校奨学生募集について(担当:今井)
月額1万円給付(1年間)。
詳しくはこちらをご覧ください。
校内提出締切5月24日(火)
推薦書が必要になりますので、担任には5月10日(火)までに申し出ください。
公益財団法人交通遺児育英会奨学生募集要項について(担当:疋田)
保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害となった家庭のお子様が対象となる、無利息貸与型奨学金です。
今回の募集対象は、現在高校に在学する生徒です。
また同時に、来年度大学・短期大学へ進学予定の高校3年生の奨学金の予約もおこなっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
希望者がいましたら、担任を通して担当の疋田まで申し出てください。
申し込みは随時ですが、奨学金の主催法人に確認しましたところ、早期に申し込みをおこなった方が採用の可能性は高いようです。お早めにお申し込みください。
一般財団法人 あしなが育英会 2022年度高校奨学生在学募集について(担当:澤幡)
詳しくはこちらをご覧ください。(締切 1次2022年5月20日)
朝鮮奨学会2022年度高校奨学生募集要項について(担当:疋田)
日本の各高等学校に在籍する韓国人・朝鮮人学生のための奨学金です。
詳しくはこちらをご覧ください。
希望者がいましたら、担当の疋田まで申し出てください。
(申し出の締切4月26日)
令和4年度福島県奨学生(震災特例採用)募集案内について(担当:疋田)
原子力災害被災地域において被災し、経済的理由により修学が困難となった高校生を支援するための奨学金です。
基本的に貸与型奨学金ですが、高等学校卒業後から5年経過後も年収(見込)が300万円以下の場合は出願することで返済義務が免除されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
希望者がいましたら、担当の疋田まで申し出てください。
(申し出の締切4月26日)
茨城県育英奨学生募集について(担当:今井)
自宅通学者:月額3万円貸与(自宅外:3.5万円貸与)を最大3年間。
成績基準あり。高校からの推薦が必要になります。推薦については担任に相談ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
提出書類は、茨城県教育委員会のホームページからダウンロードできます。
茨城県育英奨学生(在学採用・緊急採用)
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/syogakukin/ikuei.html
校内提出締切 5月16日(月)
※推薦のこともありますので、担任には4月中に申し出ください。
2022年度公益財団法人山新育英財団奨学生募集要項について(担当:疋田)
茨城県内の高校を卒業して2022年度茨城県内の大学に入学する生徒(新1年生),及び茨城県内の中学校を卒業して2022年度茨城県内の高等学校に入学する生徒(新1年生)が応募できる奨学金です。
詳しくはこちらをご覧ください。
(校内申し出締切4月11日)
(提出締切5月7日必着)