《表彰式》
【スキー部】
関東高等学校スキー大会学校対抗女子総合の部第4位、男子4×10リレー準優勝
【サッカー部】
JFA第6回全日本U-18フットサル選手権大会茨城県大会第3位
平成30年度茨城県高校サッカー新人大会第3位
高円宮JFAU-18サッカーリーグIFAリーグ優秀選手賞個人 大本光洋君
【書道部】
第19回茨城新聞学生書道紙上展 優秀賞 笹沼夏鈴さん
《終業式》
終業式は、校長先生、進路指導部、生徒指導部より勉強の意義や進路実績、SNSの使用等についてお話がありました。
来年度もよろしくお願いいたします。
今日はこちらで1日過ごせる最終日です。
午前中は、まず、先生からの説明をもとに先週UBCでインタビューした内容をグループごとにまとめました。
そして発表できるように、用紙にまとめて、原稿を作ります。
そして最期にプレゼンテーション。どのグループも、ポスターや話す内容、話し方などそれぞれいいところがあり、2週間の成果が表れていました。
午後は 今までの活動を踏まえ、様々なトピックでディスカッションをしました。
本当の最後に待っていたのは修了式。特別に作っていただいた修了証明書を、 これまた特別に、こちらの学校の卒業式では正装とされるガウンを着て受け取りました。ひとりひとり手渡され、みんなの顔にも笑顔が浮かびます。
最後に全員で記念撮影をして終了となりました。
このあとは各自ホームステイ先で最後の 夜を過ごします。明日朝、いよいよ日本に向けて出発します。
今日は、通常授業最後の日です。
写真は3時間目のReading&Writingの授業の風景と昼食時間の様子です。
週末の出来事を英語で伝えたり、授業後先生にあいさつしたり、写真を撮ったり、先生方からメッセージをもらったりと、確実にコミュニケーション力を磨いていました。みんな笑顔が絶えません。
明日は発表会です。さあ、どんなプレゼンテーションになるのでしょうか?
明日のお知らせをお楽しみに!
3月17日(日)に茨城県総合福祉会館にて、第3回ブラスバンド部・演劇部合同公演が開催されました。
生徒たちが主体的に司会・進行を務め、いきいきと演奏・演劇する姿は素晴らしいものでした!
ブラスバンド部・演劇部・生徒会のみなさん、感動をありがとう!
この機会を逃してしまった方も、今後の公演には是非、足をお運び頂ければと思います!
今日は普段の授業はお休みです。かわりに特別プログラムを行いました。
題して、「大学生の気持ちを聞いてみよう!」
まずは学校で先生から説明を聞きました。実際に大学生にインタビューをして、日本との違いや今の大学生事情など各自の視点でまとめるということに。
そしてインタビュー会場はUBC(ブリティッシュコロンビア大学)、35000人の学生が通うカナダ屈指の名門大学です。いざ電車とバスで大学へ。
授業には参加できないので、学生会館にて、グループごとにインタビューに挑戦しました。苦労しながらインタビューを終えたあとは食堂に移動して昼食に。活発な学生たちの活動を見ながらだとお昼もあっという間です。
その後は、学生御用達の本屋やキャンパスの外周を散歩して(といっても、キャンパスが広いので1時間ほどでは一部しかできませんでしたがしたが)バスで語学学校まで戻り解散しました。
今日のインタビューは火曜日にまとめて発表する予定です。
なお、明日土曜日と明後日日曜日は学校がありませんので、各自最後の週末を楽しみます。