学校法人田中学園|水戸葵陵高等学校

部活動・生徒会

部活動・生徒会

運動部

「文武不岐」
仲間と目標に向かって頑張っています!

  • 剣道(男子・女子)

    剣道(男子・女子)

    「生涯剣道」を目指し、基本中心に、本格的な剣道を修得して、正しさの中から勝利を得ることを心掛けている。目標は常に「全国制覇」。

    剣道部(男子・女子)詳細はこちら
  • 柔道(男子・女子)

    柔道(男子・女子)

    厳しい稽古を通して正しい柔道を習得する。その中で人間形成し、精神の鍛錬を行う。目標は「全国制覇」。

    柔道部(男子・女子)詳細はこちら
  • サッカー(男子)

    サッカー(男子)

    多くの全国の強豪チームとのトレーニングマッチを経験し、目標は全国大会出場!
    応援して下さる全ての方々への感謝の気持ちを忘れず、「つなぐ」サッカーでゲットゴール!!

    サッカー(男子)詳細はこちら
  • 野 球

    野球

    「苦しみの中に喜びあり」の指導方針の下、両翼100m中堅120mの県下最大のグランドで、明るくはつらつとプレーしている。部員達は、感謝の気持ちを心に強く意識し、野球が出来る喜びを噛みしめ日々生活を送っている。目標は、「全員野球」で県制覇。甲子園で勝つ!

    野球 詳細はこちら
  • 駅伝

    駅伝

    「強くなりたい」,「速くなりたい」という向上心はもちろんですが, 日頃から「挨拶」,「礼儀」,「感謝」を大切にしています。恵まれた環境, 恵まれた仲間と共に競技ができるありがたみを忘れず, 日々活動しています。

    駅伝詳細はこちら
  • e-Sports同好会

    e-Sports

    「e-sportsを楽しみながら、人としてもe-sportsプレイヤーとしても成長すること」を目標として活動しています。アットホームな雰囲気が特徴的で、「勝ち」を目指しながらも「みんなで楽しく活動できる」のが水戸葵陵高校e-sports同好会の最大の魅力です。

    e-Sports詳細はこちら
  • ソフトテニス(男子・女子)

    男女ソフトテニス部は茨城県大会上位入賞を目標に活動しています。硬式テニスは行っておりません。練習場はオムニコートで照明もついているため,冬でも夕方まで練習をすることができます。

    主な活動場所 テニスコート
    ソフトテニス 詳細はこちら
  • バスケットボール(男子・女子)

    県大会出場及びベスト8を目標に,日々の練習で基礎体力の向上,ファンダメンタルズの向上を図る。全員バスケで勝利を掴む。
    男子バスケットボール部紹介動画
    女子バスケットボール部紹介動画

    主な活動場所 体育館
    活動実績を開く ▼活動実績を閉じる ▲
    平成30年度 関東大会水戸地区予選会
     〈男子〉2回戦敗退 〈女子〉2回戦敗退
    全国高校総体水戸地区予選会
     〈男子〉2回戦敗退 〈女子〉1回戦敗退
    関東新人大会水戸地区予選会
     〈男子〉代表決定戦敗退
     〈女子〉2回戦敗退
    平成29年度 関東大会 水戸地区予選会 出場
    2回戦 水戸葵陵 対 水戸商業
     45-87(男子)
    1回戦 水戸葵陵 対 水戸桜ノ牧
     40-85(女子)
    高校総体 水戸地区大会 出場
    1回戦 水戸葵陵 対 水戸商業
     57-103(男子)
    1回戦 水戸葵陵 対 常磐大高
     25-131(女子)
    平成28年度 関東大会 水戸地区予選会 出場
    1回戦 水戸葵陵 対 勝田
     45-73(男子)
    高校総体 水戸地区大会 出場
    1回戦 水戸葵陵 対 海洋
     72-101(男子)
    1回戦 水戸葵陵 対 東海
     46-82(女子)
    新人戦 水戸地区大会 出場
    1回戦 水戸葵陵 対 水戸商業
     54-82(男子)
    1回戦 水戸葵陵 対 那珂湊
     60-50(女子)
    2回戦 水戸葵陵 対 水戸商業
     103-29(女子)
    敗者復活戦 水戸葵陵 対 東海
     22-100(女子)
    平成27年度
    (男子のみ)
    関東大会 水戸地区予選会 出場
    1回戦 水戸葵陵 対 東海
     92-69
    2回戦 水戸葵陵 対 水戸商業
     74-76
    高校総体 水戸地区大会 出場
    1回戦 水戸葵陵 対 那珂湊
     67-53
    2回戦 水戸葵陵 対 水戸桜ノ牧
     48-109
    新人戦 水戸地区大会 出場
    1回戦 水戸葵陵 対 水戸商業
     54-82
    平成26年度 笠間カップ(春)1位
    水戸地区大会 出場
    水戸地区ジュニア大会 2位
    水戸地区新人大会 出場
    平成23年度 水戸地区大会 出場
    平成22年度 水戸地区新人大会 出場
    平成14年度 関東高校バスケットボール大会
    水戸地区大会 3位
    平成10年度 全国高校総体兼県民総体
    バスケットボール競技
    水戸地区大会 1位
    平成10年度 関東高校バスケットボール大会
    水戸地区大会 1位
  • バレーボール(女子)

    バレーボールを通して、大きな声での挨拶、規律ある行動、前向きに取り組む姿勢の体得を目指している。目標は県大会出場。

    主な活動場所 体育館(火・木・土・日曜日)
    活動実績を開く ▼活動実績を閉じる ▲
    平成30年度 関東大会水戸地区予選会
     1回戦 対笠間高校 2-0 勝利
     2回戦 対那珂高校 0-2 敗退
    高校総体水戸地区予選会
     1回戦 対水戸聾学校 2-0 勝利
     2回戦 対水戸商業高校 1-2 敗退
    新人大会水戸地区予選会
     1回戦 対水戸第一高校 0-2 敗退
    平成29年度 〇関東大会水戸地区予選
    1回戦 水戸葵陵高等学校2-0那珂湊高校
    2回戦 水戸葵陵高等学校0-2水戸第二高校
    出場決定戦 水戸葵陵高等学校1-2水戸女子高校
    〇高校総体水戸地区予選
    1回戦 水戸葵陵高等学校2-0茨城東高校
    2回戦 水戸葵陵高等学校0-2水戸商業高校
    出場決定戦 水戸葵陵高等学校0-2水戸女子高校
    平成28年度 〇関東大会水戸地区予選
    1回戦 水戸葵陵高等学校2-0茨城東高校
    2回戦 水戸葵陵高等学校0-2那珂高校
    出場決定戦 水戸葵陵高等学校0-2水戸女子高校
    〇高校総体水戸地区予選
    1回戦 水戸葵陵高等学校0-2常磐大学高校
    〇新人大会水戸地区予選
    1回戦 水戸葵陵高等学校2-1常磐大学高校
    2回戦 水戸葵陵高等学校0-2水戸第三高校
    出場決定戦 水戸葵陵高等学校0-2佐和高校
    平成27年度 〇関東大会水戸地区予選
    1回戦 水戸葵陵高等学校0-2水戸第一高校
    〇高校総体水戸地区予選
    1回戦 水戸葵陵高等学校2-0那珂湊高校
    2回戦 水戸葵陵高等学校0-2水戸商業高校
    〇新人大会水戸地区予選
    1回戦 水戸葵陵高等学校0-2水戸啓明高校
    平成26年度 水戸地区大会 出場
  • 卓 球(男子・女子)

    文武不岐を念頭に置き、心・技・体を鍛えている。県大会上位進出が目標。

    主な活動場所 卓球場
    活動実績を開く ▼活動実績を閉じる ▲
    平成29年度 関東大会水戸地区予選 出場
    全国総体水戸地区予選 出場
    全日本ジュニア水戸地区予選 出場
    新人団体水戸地区予選 出場
    新人団体茨城県予選 出場
    新人団体水戸地区予選 出場
    新人個人茨城県予選 出場
    平成28年度 関東大会水戸地区予選 出場
    全国総体水戸地区予選 出場
    全日本ジュニア水戸地区予選 出場
    新人団体水戸地区予選 出場
    新人団体茨城県予選 出場
    新人団体水戸地区予選 出場
    新人個人茨城県予選 出場
    平成27年度 関東大会水戸地区予選 出場
    全国総体水戸地区予選 出場
    全日本ジュニア水戸地区予選 出場
    新人団体水戸地区予選 出場
    新人団体茨城県予選 出場
    新人団体水戸地区予選 出場
    新人個人茨城県予選 出場
    平成26年度 水戸地区予選 女子シングルス 3位
           女子ダブルス 3位
    総体水戸地区予選 女子団体 優勝
           女子ダブルス 優勝
    平成25年度 水戸地区予選 女子ダブルス 2位、3位
    総体水戸地区予選 女子シングルス3位
             女子ダブルス3位
    新人戦大会 女子団体 2位
          女子ダブルス3位
    茨城県高校卓球新人戦大会出場
    (女子ダブルス 女子シングルス)
    平成23年度 茨城県大会 出場(シングルス・ダブルス)
    平成20年度 茨城県大会 出場
    平成7年度 インターハイ 出場(シングルス)
    平成6年度 全国卓球選抜
    3位(シングルス)<全国3位>
  • 山 岳

    自然に親しみ、知力・体力・経験豊かな人間の育成を目指している。登山競技、クライミング競技の各大会での入賞が目標。夏休みには楽しい夏山合宿が待っている。

    主な活動場所 水戸工業高等学校クライミングウォール、
    ナムチェバザールクライミングウォール、
    部室
    活動実績を開く ▼活動実績を閉じる ▲
    平成29年度 水戸工業高等学校山岳部と水戸工業高等
    学校クライミングウォールで合同練習
    平成28年度 水戸工業高等学校山岳部と水戸工業高等
    学校クライミングウォールで合同練習
    平成27年度 水戸工業高等学校山岳部と水戸工業高等
    学校クライミングウォールで合同練習
    県民体育大会兼国体予選他出場
    平成28年度茨城県高等学校総合体育大会
    登山競技 兼
    平成28年度第60回全国高等学校総合
    体育大会登山競技茨城県予選会 兼
    平成28年度第60回関東高等学校登山
    大会茨城県予選会 出場
    第13回坂場杯高校 男子の部 3位
    平成27年度茨城県高等学校登山大会にて
    会津駒ケ岳に登山
    平成26年度 第5回全国高等学校選抜クライミング
    選手権大会出場(個人、団体)
    平成25年度 第14回関東クライミング2013出場
    (男女)
    平成22年度 国民体育大会 リード競技7位
    平成22年度 JOCジュニアオリンピックカップ出場
    平成21年度 JOCジュニアオリンピックカップ出場
    平成20年度 JOCジュニアオリンピックカップ出場
    (茨城予選会 優勝)

Pickup

メニュー 閉じる