8月3日(月)から8月7日(金)まで三者面談が行われています。三者面談は1年次・2年次・3年次に原則として学期ごと1回ずつ行われます。生徒の夢実現のために、学校生活や家庭での様子・進路などについて話し合っています。写真は3年医歯薬コースの様子です。
葵陵の正面玄関を彩る華道部。
今回は、夏らしさを感じさせる和モダンな作品に仕上がりました!
さて写真のお花、なんだかわかるでしょうか..?
..正解は、ひまわりとトルコ桔梗でした!
種のところのないひまわりを見るのは新鮮。。
8月3日(月)第1回i-Project発表会が行われました。
初回の発表会は,全体発表ではなく各グループ発表という形をとりました。
発表内容は主に,i-Projectにおいて,どのようなテーマで活動していくか。
そのためにどの様な活動が必要か。
その課題を解決すると誰にどの様な利益があるのか,です。
現在活動中のテーマ例として,
「継続的に学習できるコンテンツとは?」
「オンラインの英語の授業において、非音声言語をは理解度にどのような影響を与えるか?」
などです。
少人数での発表とあって,生徒一人ひとりの緊張は薄く,余裕をもって発表出来ていました。
最終的には大人数の前で発表をしていきます。
日々の活動だけでなく,そういったところまでしっかりと身につけられるようにしたいものです。
8月3日(月)登校時間に生徒会役員があいさつ運動を行いました。梅雨明けし快晴の下、1学期最後の週を明るい挨拶でスタートさせました。1学期はコロナウイルスによる休校期間があり、今も不安やストレスがありますが、お互いにあいさつをして前向きな気持ちでこれからも過ごしていきましょう。
先週、3年生が引退して初の練習が行われました🏓
そのため、少し不安ではありましたが、新部長がしっかりと部員を引っ張って練習に取り組んでくれました。
今後に期待です!