学校法人田中学園|水戸葵陵高等学校

お知らせ

【リベラルアーツ同好会】 インタラクティブフォーラムに参加

部活動情報 2019.08.26

8月21日(水)に実施されたインタラクティブフォーラム(スピーチコンテスト)に、リベラルアーツ同好会の生徒が参加しました。

スピーチのテーマは、『Stop Culling(殺処分をやめよう)』で、殺処分をやめるための方策について、英語でスピーチを行いました。

入賞は逃しましたが、普段の練習以上の力を発揮することができました。

県政出前講座

お知らせ 2019.08.19

特進iコース 1,2年生を対象に,県庁から先生方をお招きして県政出前講座をしていただきました。
生徒たちは,
「一緒に茨城を売り出してみませんか」
「いばらきグローバル化推進計画」
「多文化共生社会の実現を目指して」
の3つの講義を受講しました。

iコースではi-projectという授業の中で,茨城の魅力向上について様々な角度から探究しています。実際に茨城県がどのような政策を行っているかを知り,自らの探究につなげることで,茨城の魅力向上のためのより良い方策を考えだしてくれればと思います。

ご多忙の中ご協力くださった先生方,ありがとうございました。

医歯薬講座 教えて先輩

お知らせ 2019.08.19

医歯薬コース恒例の「教えて先輩」が開かれました。
コースを卒業された先輩に、在学時の学習方法や、現在の
大学の様子などを伺いました。今回は、既に大学を卒業し、
社会人として働いている先輩にもおいで頂くことが
できました。
同じコースで学んだ先輩たちの話は、共通の先生がいたり、
共通の悩みがあったりして、とても身近な問題として
心に響きます。生徒たちは真剣に話を聞いていました。
休憩時や終了後に先輩と個別にお話をしたり、相談を
したりするコース生の姿も見られました。


「『教えて先輩』に来て頂きたい」と言うと、先輩たちは
快く承知してくれます。中には「今回は無理だけど、次に
行った時に話しますよ」と申し出てくれる方もおいでです。
「先輩」として来てくださった方々の間でも交流があり
ました。
在校生と卒業生の絆があるのが医歯薬コースの良いところ
だと実感します。
先輩方、お忙しい中ありがとうございました。

サッカー部体験入部(8月4日・12日)について

イベント案内 2019.08.08

8月12日に実施される本校サッカー部の体験入部は
以下の場所で行います。サッカー部のグラウンドではありませんので
体験入部参加予定の方はご注意ください。

8月12日 → 水戸ツインフィールド

以上,よろしくお願いします。

医歯薬コース 千葉科学大学出張講義

お知らせ 2019.08.05

医歯薬コースの1、2年生を対象に、千葉科学大学薬学部の
先生方をお招きして出張講義をして頂きました。
今年は実験を伴う講義です。
次の3つの講義から、生徒は希望する2つの講義を受講
しました。
 『生物の設計図DNA』増澤俊幸先生
 『電子レンジを用いたかぜ薬の合成』野口拓也先生
 『光る水でつくる喜びを体験』川島裕也先生
生徒たちは、馴れない実験に戸惑う場面や、うまくできて
いるのか不安な場面もあったようですが、目的の物質が
見えた時や、目的の物質を上手に合成できた時は笑顔に
なりました。
試験管の中の青白い光には、皆、声をあげていました。


先生方は、早朝から準備をしてくださいました。
そのおかげで、生徒たちは普段の授業では味わうこと
ができない喜びを味わうことができました。
3人の先生方、助手をしてくださった薬学部の学生の方々、
本日はありがとうございました。

Pickup

メニュー 閉じる