12月11日(水)に、2学年進学Vコースでは「テーブルマナー講座」が行われました。
この講座では食事のマナーを学びながら、コース料理をいただきました。
2学年の修学旅行は、「オーストリア・チェコ」に1週間。
この講座で洋食マナーもきちんと身につけ準備は万端です!
12月10日火曜日の5,6時間目に、体育館にてキャリアガイダンスを実施しました。約20団体の専門学校や大学を本校にお招きし、進学に関するアドバイスや各分野における仕事の内容についてお話しいただきました。生徒たちは熱心に講師の先生方の話に耳を傾け、将来の自分のキャリアについて考えることができました。
12月10日(火)第1学年特進iコース 第2回 i-Project発表会を行いました。
各グループが自ら探究テーマを設定し,2学期の間,探究を深めてきました。
今回は,10月に本校にて出張模擬授業をしてくださった茨城大学の先生および茨城大学生にお越しいただき,発表に対する講評をしていただきました。
クラス代表となった計5グループが発表をしましたが,2回目ということもあって,自分たちの考えを言葉にする表現力を次第に身につけているように感じました。
先生方にいただいたご講評も,今後も続いていく探究活動の道しるべになったことかと思います。
先生方,ご多忙の中お越しいただきましてありがとうございました。
2019年12月11日 第2学年を対象に「志望理由書講演会」を実施しました。
講師に長尾真由美氏をお招きし、令和2年入試に必要な情報や志願理由書を早期より取り組むことの重要性を学びました。早速多くの生徒が放課後担任や進路指導部の教員を訪れて、熱心に進路について話し合う姿が見られました。
11月28日(木)5・6時限に1年生進学Vコースを対象とした文理選択説明会が行われました。文系にはマイナビ西部様、理系にはベネッセ黒川様をお招きして、進路の決め方について説明して頂きました。今自分の興味のあることを探求し、大学の学部・学科や入試制度を詳しく調べることの大切さについて学びました。1年次からの準備が将来の夢実現に繋がるように早めの準備をしていきましょう。