【リベラルアーツ同好会】
今回は[スクラブル]というゲームに挑戦中..!
手元の文字を組み合わせて英単語をつくっていくこのゲーム、なかなか奥深いのです..!
本日の6時間目に特進iコース1年生はi-Projectの授業がありました。
現在,1年生は自己に関する探究を進めると同時に,探究活動に必要なスキル習得に励んでいます。
はじめてやることだらけで少し戸惑いも感じられますが,そのような中でも自分の意見を発信したり発表したりする姿にはただただ感心させられるばかりです。
今後の1年生の活躍に期待です。
写真は4組で自分のアイディアを全体に発表し,それをメモしている様子。
柔軟な発想に驚かされました!
【駅伝部】
来週の夏季大会にむけて集中した雰囲気でトレーニングを行っています。
定期テスト明けの葵陵高校に部活動の活気が戻ってきました!
医歯薬コース1、2年生を対象に茨城県立医療大学出張講義が
開かれました。
講義は、
作業療法学科教授、大島隆一郎先生
「障害を持つ子どもに対する作業療法」
看護学科准教授、本村美和先生
「感染対策について」
人間科学センター講師、海山宏之先生
「生命倫理 きれいはきたない きたないはきれい」
の3講座開催され、生徒は希望する2講座を受講しました。
新型コロナウイルス感染症の予防に配慮しながらの講義でしたが、
生徒たちは興味を持って熱心に受講していました。
先生方、貴重な講義をありがとうございました。