学校法人田中学園|水戸葵陵高等学校

お知らせ

前日表彰式・記念品贈呈式

お知らせ 2019.03.02

3月4日(月)に行われる第32回卒業証書授与式に先立ち、前日表彰式・記念品贈呈式が執り行われました。校長表彰をはじめ、外部団体の「高校生新聞社賞」、「日本私立中学高等学校連合会長賞」、「茨城県高等学校文化連盟賞」で表彰された皆さんおめでとうございます。葵陵高校で培った経験を胸に自信に溢れているようでした。今後も皆さんの活躍を願っております。

医歯薬コース 教養講座

お知らせ 2019.03.01

茨城大学教育学部准教授 松村初先生をお迎えして、
医歯薬コースの1年生を対象にした教養講座が開かれました。
『じつはすごい・算数』という演題に、「え?」と首を傾げた
生徒たちでしたが、「長方形とはどういう四角形か?」と
改めて聞かれると戸惑っていました。「実は小学2年生の教科書に
載っている」と聞いて軽いショックを受けた様子。
 「定義」をしっかり掴むことの大切さ、面白さを感じました。
 松村先生、お忙しい中、ありがとうございました。

第2回 ビブリオバトルin Mito Kiryo が開催されました

お知らせ 2019.02.22

2月21日(木)に,第2回ビブリオバトルが開催され,7名のバトラーが人に薦めたい本の紹介を行いました。

今回,紹介された本は,『力士探偵シャーロック山』,『一分で心をつかむ話し方』,『プー横町にたった家』,『ハリーポッターとのろわれた子』,『浪費図鑑』,『八月の十日間』でした。
出場した生徒は,緊張した面持ちでしたが,時折ユーモアを交えながら,発表していました。

そして,今回のチャンプ本は,1年1組の大橋さんが紹介した『浪費図鑑』となりました。本の内容は,現代のオタク女性たちが,どのようにお金を使い,対象に愛を注いでいるのかを赤裸々に綴ったもので,多くの観客の関心を引きつけました。

修学旅行英字新聞

お知らせ 2019.02.18

2年3組は修学旅行の思い出を形に残そうと,英字新聞を作成しました。多様な英語表現の中から,好きな表現や語句を選び,その過程の中で,英語の持つ響きや美しさなどに気付き,楽しんで新聞作成に取り組むことができました。修学旅行でのさまざまな経験や感動体験を英語で表現した素晴らしい作品を是非2階フレンドリーホールにてご覧になってください。

ウィーン・プラハへの修学旅行を終えて(2)

お知らせ 2019.02.16

(チェスキークルムロフ)






写真5枚目:チェスキークルムロフ城からの街並み 






(プラハ)






写真6枚目:カレル橋とプラハ城 7枚目:ティーン教会外観 8枚目:プラハ城 9枚目:プラハ城脇の階段(「のだれカンタービレ」撮影場所)

Pickup

メニュー 閉じる