学校法人田中学園|水戸葵陵高等学校

お知らせ

平成30年度学校自己評価

その他 2019.08.05

平成30年度の本校の学校自己評価表を掲載いたしました。
以下のファイル(pdf)を御覧ください。

将棋部 全国大会出場!

お知らせ 2019.08.01

7月29日から31日にかけて佐賀県で行われた,全国総合文化祭の将棋女子団体戦に出場してきました!

結果は以下のとおりです。
1回戦 対新潟代表 3-0
2回戦 対富山代表 1-2
3回戦 対岡山代表 1-2
4回戦 対宮城代表 1-2

惜しくも,予選通過できませんでしたが,
選手は良く健闘してくれました。

3日間お疲れ様でした。

医歯薬コース 医歯薬講座 看護の出前授業

お知らせ 2019.07.27

7月26日、医歯薬コースで「看護の出前授業」が開かれました。
講師は水戸赤十字病院 看護師長 佐井川まさ子先生です。
先生には、昨年度も講演をして頂きました。
1時間目は、1年生を対象に、看護師の仕事についてのお話を
伺いました。
生命と死に深く関わる仕事だからこそ倫理観が大切なのだと
わかりました。先生が具体的にお話くださったことが、
たいへん印象的でした。
2時間目は1、2年生の希望者を対象に、看護職について
さらに詳しいお話を伺った後に、血圧を測るという実習を
指導して頂きました。
聴診器を使っての血圧測定は、まず脈を探すところから
難しく、皆、真剣な顔をして測定していました。
また、声かけの仕方も教えて頂きました。「何か行動する時
には、必ず声をかける」そうです。患者さんに安心して頂く
ための配慮なのだとわかりました。
佐井川先生、貴重なお話をありがとうございました。

医学部医学科進学講演会

お知らせ 2019.07.22

7月20日、医学部医学科進学志望者と保護者を対象に
講演会が開かれました。

講師は医歯系進学専門予備校 メルリクス学院長 
田尻 友久先生です。
医学部医学科入試の現状や、どのようにアプローチすれば
よいのかについて、具体的なお話をして頂きました。


さらに、今年度は、茨城県保健福祉部 医療局医療人材課
小野 幸子さんにもおいで頂き、医師修学資金貸与制度に
ついて説明をして頂きました。


難関と言われる医学部医学科入試を乗り越えるための
多角的な視点から有効な情報を得ることができました。

医歯薬講座 第1回医師講演会

お知らせ 2019.07.18

医歯薬コースの1、2年生を対象とした医師講演会が
開かれました。
「医師のキャリアと総合診療」
講師は筑波大学の春田淳志先生です。
まず、ご自身の体験から、医学部進学から研修時、
大学院で何をどんな風に学んできたかについてお話を
頂きました。
後半はワークショップを行いました。
各班で、渡された事例について、医療者としてどう
考え、患者さんに何をしてあげられるかを考えました。
事例から何を読みとるか、どうアプローチするかに悩ん
でいた班もありましたが、それぞれ考えをまとめて発表
しました。
発表を聞いたり、先生のお話を伺ったりするうち、ただ
表面の症状を見るだけでなく、その背景になる患者さんの
生活全般について考える想像力が必要だということが
わかってきました。
教科の学力はもちろん、ものごとを様々な角度から見たり、
他者の立場について想像したりする力を、日々の生活から
吸収することが大切だと感じました。
春田先生、ありがとうございました。
第2回医師講演会は2月の予定です。
その時まで、もっともっと学んで成長したいと思います。

Pickup

メニュー 閉じる