6月8日(土)夢ナビライブに参加してきました。
東京ビッグサイトに各大学の先生が集まり,様々な学問についての講義をし,その講義を聴くといったイベントです。
自分の学びたいことが,文系,理系のどちらなのか。そして,どの学部に行けば学べるのかを知るいい機会になったと思います。
今からしっかりと自分の進む道を定めて,良い進路選択ができるようにしてください。
6月7日(金)特進iコースの2年生は私立大学見学会に行ってきました。
以下のようなコースで行われました。
<文系> 学習院大学 → 明治大学
<理系> 学習院大学 → 中央大学
大学の設備やカリキュラム,学生の時間割,サークルなどを,実際に大学に通っている学生から説明を聞けたため,生徒たちの大学に対するイメージも具体的になったと思います。
今後進路を決定していくうえでしっかりと役に立てていただきたいものです。
また,夏には各大学のオープンキャンパスにも参加するかと思います。
今回の大学見学で気になった点などをまとめておいて,他大学と比較などができるようにしておきましょう。
6月6日(5・6限)に1学年対象に防煙・禁煙講話が行われました。「無煙世代を育てる会」から3名の先生方よりご講演をしていただきました。
平間先生(外科医)
世界のたばこ規制と日本の状況を比較して日本の禁煙対策が遅れていることやタバコには4000種類以上の化学物質が含まれていて60種類に発がん性物質が含まれているなどタバコの与える悪影響についてお話をして頂きました。
寺門先生(歯科医)
タバコを吸うことで口腔がんや歯茎にメラニン色素が付き、味覚にも悪影響が出ることを学ばせていただきました。
広瀬先生(セナミ学院代表)
「女性と喫煙」をテーマに若い女性の喫煙者がCMなどから影響を受け増加している現状や肌に悪く女性ホルモンが減り生まれてくる子どもの脳と体に悪影響が出ることを伝えていただきました。
講話を聞いた生徒たちは喫煙することの恐ろしさについて学ぶことができ、治療方法について質問するなど関心を持って聞いていました。ご講演をしていただいた先生方ありがとうございました。
平成31年度 都道府県対抗剣道優勝大会の試合結果をお知らせいたします。
1回戦 シード
2回戦 茨城県 5:0 滋賀県
3回戦 3本3 鹿児島県
準々決勝 5:1 神奈川県
準決勝 3:1 大阪府
決勝 2代2 三重県
→準優勝
木村恵都(優秀選手)
応援ありがとうございました!