11月6日(日)に東京ビックサイトで行われた楽器フェアに参加しました。
本校の生徒は、エレクトーンを体験することなど、有意義な時間を過ごすことができました。
医歯薬コースでは、毎年、現役の医師の方においで
いただき、講演をしていただいています。
今年度は、「生きいき診療所・ゆうき」院長でい
らっしゃる、荒井康之先生においでいただきました。
先生には、以前も講演していただき、先輩方も感銘を
受けていました。
「医師の仕事とは?
社会における医師の役割とは?」
というテーマで、統計データや先生の体験なさったこと
を交えて、たいへんわかりやすく、興味深い講演をして
くださいました。
今までの「病気とたたかう医療」だけではなく、患者
さんやそのご家族の生活や思いを「ささえる医療」が
これからは大切であり、そのためには在宅医療が大きな
役割を持つのだと思いました。
荒井先生、貴重な講演を、ありがとうございました。
水戸プラザホテルにてテーブルマナー講座を行いました。
テーブルマナーの本質である相手への気遣いや大人としての嗜み,感謝の心を身に付けることができ,有意義な経験をすることができました。
来月に控える修学旅行に向けて,今回学んだことをしっかりと復習し,日本人として恥ずかしくない5日間を過ごして欲しいものです。
平成28年度女性講座
本校の女子生徒対象に行われる女性講座。
今年度の講師はフリーアナウンサーの福満景子氏。
「好感度アップのコミュニケーション技法」
のタイトルでお話をいただきました。
話し方や服装のカラーコーディネートによる相手に与える印象の違いなど
生徒たちに大変ためになる内容でした。
平成28年度教養講座
本校の男子生徒向けに教養講座が実施されました。
「ビジネスマナー入門編~面接の基本~」という内容で,
まずは男性らしい立ち居振る舞いなどの講演の後,各クラスに分かれての
面接練習のグループワークを行いました。
9月28日(水)に大塚製薬主催「部活応援キャラバン」を実施しました。
元プロバスケットボール選手の原田裕花さん(元日本代表キャプテン)を講師とし、技術面だけでなく、精神面からもご指導を頂きました。生徒たちにとって貴重な経験となり、原田裕花さんの指導は大きな刺激となりました。
原田裕花さん、大塚製薬関係者の皆さん、本当にありがとうございました。